キレイなエアコンは空気もコストもうれしい キレイなエアコンは空気もコストもうれしい

業務用エアコン洗浄

業務用エアコン清掃はエスケー空調におまかせ!
before_after1
Before
After
before_after2
Before
After
before_after3
Before
After
before_after4
Before
After
before_after5
Before
After
previous arrow
previous arrow
next arrow
next arrow

業務用エアコンで
こんなお悩みはありませんか?

エアコンから
カビ臭がする

電気代のコスト
削減
をしたい

エアコンを
長く使いたい

ウィルス・菌・
花粉
対策をしたい

子ども・高齢者の
健康
に配慮したい

エアコンが
効きにくい

業務用エアコンの
一般的な洗浄頻度、ご存知ですか?

工場・店舗・
遊戯施設

幼稚園・
保育園

介護施設・ホテル

エアコンは環境によって推奨頻度が違います

エアコンの汚れは人が多く集まる施設ほど溜まりやすいです。 飲食店などの油を使用する環境、又は喫煙環境などは頻度と重要度が高くなります。 他、工場や粉塵の舞う環境でエアコンを利用している場合も同じく頻度と重要度は高くなります。

その悩み、「エアコンの汚れ」が
原因かもしれません

普段あまり目にしないエアコンの内部。 でも、毎日稼働しているその中には、カビやホコリ、油汚れ、タバコのヤニなどがびっしり。 そんな空気が毎日部屋に流れていると考えると、ちょっと怖いですよね。

介護施設/ほこり汚れ

保育園/吹き出し口のカビ

  • ムダな電気代がかかる
  • 冷暖房の効率がさがる
  • 清潔とは言えない空気
  • カビ臭や不快なニオイ
数年以上メンテナンスしていないエアコンは要注意です!

エアコン清掃のメリット

空気を清潔に保てる

飲食店などのお客様を出迎える環境や、オフィスでの従業員への配慮で清潔な環境は必須エアコンからの悪臭を予防すれば、店内の印象はぐっと​よくなるでしょう。

故障を未然に防げる

分解洗浄をする事で、内部の状況をしっかりと確認することが出来ます。 ​その際に、金属部分の腐蝕による重大な事故も防ぐことが出来ます

省エネでコスト減

エアコンは汚れると熱交換率が低下します。(室内の温度を下げたり上げたりする能力)そのことにより、エアコンは一生懸命稼働しようとします。そのことで電気代が上昇してしまうのです​。

機械寿命の延命

エアコンが汚れると、金属が腐蝕したり、汚れが原因の過負荷運転で部品やエアコン自体の寿命が短くなってしまいます。適切なメンテナンスエアコンの寿命を延命させる効果が見込めます。

定期的なエアコン洗浄で
能力を回復できます

冷房能力イメージ

消費電力イメージ

※【引用】(社)日本冷凍空調工業会

業務用エアコン分解洗浄の流れ

01 現場の養生

しっかりと現場を養生し、屋内を汚してしまわないように配慮します。そのうえで、移動させたもの等は最後にしっかりと元に戻します。

02 化粧パネル取外し

エアコンの外装パネルを取り外して内部を洗浄できるように進めて行きます。一番お客様の目に触れている部分なので、しっかりとキレイにします。

03 電装部品の処理

安全を確認しながら電装部品を処理していきます。この際に処理を怠ると水漏れによる故障が発生したりします。

04 各種パーツの取外し

風を送るファンや、そのモーター、内部にたまった水を排出するポンプなど、様々なパーツを取り外していきます。

05 本体の養生

エアコンに薬品を塗布したり、洗い流したりする作業で​周囲が汚れてしまったり濡れてしまったりしないように、しっかり養生を行います。

06 薬品塗布と洗い流し

エアコンに薬品を塗布し、しっかりと汚れを浮かせて行きます。そのあとは薬品が残らないようにしっかりと水で洗い流します。

07 パーツの丸洗い

エアコンに薬品を塗布し、しっかりと汚れを浮かせて行きます。そのあとは薬品が残らないようにしっかりと水で洗い流します。

08 エアコン組上げ作業

丸洗いした部品たちを元通りに組上げて行きます。運転調整を経てオーバーホール完了となります。

現場によって作業内容が
異なる場合があります

お客様の声

エアコン内部ってこんなに
汚れているんだ!

内部を洗って出た汚水を見させてもらいましたが、バケツいっぱいに真っ黒い液体が溜まっていました。 これがエアコンの内部の汚れだと思うとぞっとしました。

風量が全然違く、
冷えて力強く感じる!

これまでは強風とかにしないとなかなか感じられなかった冷風が弱風でも十分に感じられるようになりました

風が出てくるところの
カビが無くなって衛生的!

よく見ると吹出口とかに黒いカビとがが付着していたのが、それらが全部なくなって、またフィルターも綺麗になったから、すごく衛生的に感じます。

よくある質問

使用状況にもよりますが、1年に1回程度の洗浄が推奨されています。特に飲食・パチンコ・工場など油や粉塵が多い環境では、特に季節の変わり目がおすすめです。

機種や設置環境によりますが、1台あたり2.5時間程度が目安です。複数台の場合は同時作業で短縮できることもあります。

はい、夜間・定休日など、営業時間外での作業にも柔軟に対応しています。

洗浄中は一時的に停止が必要ですが、事前にスケジュール調整の上、最小限の影響で作業を行います。その際、エアコン用のブレーカーも停めさせて頂きます。

エアコンの外装カバーを外し、フィルターだけでなく熱交換器、ファン、ドレンパンなど内部パーツまで徹底的に清掃する作業です。カビや油汚れに効果的です。

はい、原因の多くは内部のカビや汚れですので、分解洗浄によりニオイの軽減や解消が期待できます。

基本的には対応可能です。ただし機種やパーツの在庫状況では作業をおすすめしない場合もあります。事前に確認いたします。

通常のフィルター掃除では取りきれない奥の汚れ(熱交換器やファンなど)があり、性能や衛生面に影響します。年に1回のプロ清掃をおすすめします。

はい、作業終了後にしっかり乾燥させたうえで試運転を行いますので、当日から通常通りご使用いただけます。

はい、保育・介護・飲食・ホテル・パチンコ・工場など、業種を問わず幅広く対応可能です。

オプションで有償となりますが、防カビ防菌コート剤の散布をしております。

参考価格

家庭用エアコン
(お掃除機能無し)
¥14,300/1台目
家庭用エアコン
(お掃除機能付き)
¥19,800/1台目
業務用エアコン ¥27,500/1台目
¥26,400/3台目~

※上記は料金の一例になります。実際にお客様とお打合せのうえ、正式な見積を提出いたします。

ご依頼の流れ

  • STEP.01

    お問合せ

    Webのお問合せフォームまたはお電話(TEL:022-390-1431)にて、受け付けております。ご相談のみでも構いませんので、お気軽にお問合せください。

  • STEP.02

    ご相談・ヒアリング

    お困りごとなどを詳細に伺ったうえで、ご予算に合わせた最適な清掃プランをご提案いたします。

  • STEP.03

    現地確認・見積り作成

    実際に清掃する場所に伺い、エアコンの汚れの具合を確認いたします。その後、清掃プランの詳細とお見積りを作成させていただきます。
    ※お見積りは無料です。

  • STEP.04

    ご成約・清掃実施

    お見積り内容にご納得いただけましたら、サービススタッフを手配いたします。

空調トラブル・お悩みをお伺いし
最適コストを抑えた提案をします!

無料相談・見積はこちら